ヒムカレッジvol.4
岸田徹氏 講座 「DX(デジタルトランスフォーメーション)を知る講座
ー社会に変革をもたらすテクノロジーを知って、
団体の活動や事業のバージョンアップを考えよう!ー」

DX(デジタルトランスフォーメーション)やメタバースなどの言葉を聞いた事あります?
いまビジネスの世界で大きな話題となっている最新技術です。 業務の効率化を図るこれら技術は人手不足や会員の高齢化に悩む多くの公益活動、市民活動の救世主になるかもしれません!
今回の講師は、世界中で5000万人以上が登録し受講する。NetLearningの代表取締役の岸田徹氏です。 地域密着型の市民活動と最先端の技術。一見すると縁遠いと思われるかも知れませんが、活動の幅を広げる可能性も大きいと思います。
スマホもやっとだから、、、リモートですら厳しい、、などと考えるのはもったいない!ぜひ少し先の未来を知って、団体をバージョンアップしましょう!市民活動団体の皆さんはもちろん、企業の皆様にもぜひご参加ください!
皆様のご参加をお待ちしています!
お申込はページ下部の入力フォームよりお願いします(定員に達し次第、募集を終了します)。
日時 12月6日(火) 18:30-20:30
18:00~ 会場参加者受付開始
18:15~ ZOOM参加者受付開始
18:30~ ご挨拶+事前説明
18:35~ 講座【90分】~振り返り質疑応答
20:25~ 挨拶~終了予定
会場 みやざきNPO・協働支援センター
定員 会場参加 30名(参加費無料)
講師紹介
岸田 徹(きしだ とおる)氏
株式会社ネットラーニングホールディングス
代表取締役 取締役会議長
東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。出版社、セコム新事業開発室長、セコムラインズ社長などを経て1998年1月、株式会社ネットラーニングを創立。現在は国内外にグループ企業5社、中国に合弁会社を有する。
関係団体役員として、一般社団法人日本IMS協会副理事長、一般財団法人オープンバッジ・ネットワーク代表理事理事長、一般社団法人日本オンライン教育産業協会の代表理事会長、一般社団法人日本オンライン講師協会の代表理事、Asia EdTech Summitの国際委員会議長ならびに日本委員会議長を務める。